2016
11/11
金
唐辛子入りの醤油(ピリ辛醤油)の作り方
材料

100均で売っていた醤油と100均で売っていた唐辛子。
このレシピで作った唐辛子入りの醤油の保存可能期間などは不明なので、
スーパーに置いてある普通サイズ(1L)の醤油を使うより100均の醤油(300mlか500ml)のほうが良いと思います。

醤油はまるまる使わないので、あらかじめ醤油差しに少し移し替えるのが良いと思います。

唐辛子に切れ目をいれるか、半分にして、辛味が出やすくしたほうが良いと思います。

お好みの本数をぶちこみます。
ピリ辛→数本
激辛→数十本を入れとけば良いと思います。
試し食いをしてみた


食べた直後は醤油の塩分のせいで、辛味がわかりにくいですが、
後から、ちょいく~る~。
用途
本来は刺身を食べるときの醤油みたいですが、使い方はアナタ次第。
関連記事
辛味がわかりにくい原因が判明しました。


刺身をよく食べる人は\(´・ω・`*)
作るべし\(´・ω・`*)
- 関連記事
-
-
肉うどんの作り方 手抜き料理 2016/12/03
-
美味しい醤油を使ってスープを作ってみた。 2016/11/30
-
昆布スープの作り方 手抜き料理 2016/11/23
-
唐辛子入りの醤油(ピリ辛醤油)を作ってみた。 2016/11/11
-
唐辛子の間引き菜を食べてみた。 2016/11/06
-
コリンキーとキュウリとズッキーニの浅漬けの作リ方。 2016/06/23
-
カップうどんにレトルトカレーを入れてみた。 2016/05/12
-

(0)
後の記事「きのこ雑炊の作り方 手抜き料理」
前の記事「ぶなしめじの酢醤油漬けを作ってみます。」
COMMENT