2017
06/17
土

とあるユーチューブの企画で、ビワ狩りをしてきました。
ただ、生のまま食べるだけだと、視聴者様が満足しないので、ビワをなんかしようと思いました。
クックパッドで調べると、
「ビワのコンポート」「ビワの種子の杏仁豆腐」「ビワ酒」が良さげでしたが、
コンポートは、砂糖で甘みを足すだけです。甘ければいいってもんじゃない!パス。
種子の杏仁豆腐は、種子にアミグダリンという青梅に含まれている毒の素が含まれています。死にはしないと思いますが、なんか怖いので、パス。
ビワ酒は、ビワをまるごと使うので、アミグダリンが含まれています。ただ、アミグダリンはアルコール分解や糖分解や経年分解されるので、消えるはずです。採用。

出典:クックパッド 枇杷酒
枇杷酒の作り方をクックパッドで調べて仕込んでみた

材料を買ってきました。
氷砂糖:400円くらい
ホワイトリカー:1000円くらい
ビワ:無料

氷砂糖1:ビワ1:ホワイトリカー1
できたぁ。
半年後が楽しみです。
ちなみに、これが↓ユーチューブにアップした動画です。
- 関連記事
-
-
スズキを文化干しで干物にしてみた。 2017/08/15
-
枇杷酒は「果実酒の中でも旨い」らしいので、作ってみては? 2017/06/17
-
葉ニンニクの醤油漬けを作ってみた。 2017/03/30
-
アボカドでネギトロ丼を作ってみた 2017/02/09
-
ちくわの甘辛焼き(炒め)の作り方 2017/02/01
-
うどんを使って、もっちり太麺のパスタ風を作ってみた。 2017/01/11
-
唐辛子入りの醤油が辛くなかった原因が判明。 2017/01/08
-
スポンサーサイト

(0)
COMMENT